担当ケアマネジャーがご利用者様と介護サービスをつなぐ架け橋として『元気で安心できるその人らしい生活』が送れるようにお手伝いします。
希望される介護保険サービスがありましたら、多くの情報をもとに総合的に公平中立の立場でご紹介します。
介護保険サービスだけでなく、高齢者福祉関連サービスを活用した情報を集め、直接会ってお話をさせて頂くことで、お悩みに適した解決策を一緒に見つけていけると考えております。
なお、現在利用されているサービス内容の見直しもできますので、お気軽にご相談ください。
また、施設内に事務所を併設していることで、24時間の連絡体制が確保されており、あらゆる緊急時にも対応致します。
介護保険では、『困っているんだけど、誰に何を話していいのかわからない…』
『どうすれば介護サービスを使えるの?』『どんな介護サービスがあるの?』
などわからないことがたくさんあります。
それぞれ必要な介護サービスも違い、ご家庭で抱えているお悩みもそれぞれ違います。
どんな悩みでも当事業所のケアマネジャー(介護支援専門員)にご相談ください。
●要介護(要支援)認定申請代行
介護サービスを利用するには、市役所に申請する必要があります。
65歳以上で自立した生活が困難な方や、40歳以上65歳未満の特定疾患で介護保険サービスをご希望の方は、ケアマネジャーが要介護認定の申請を代行します。
●居宅サービス計画(ケアプラン)の作成
ケアマネジャーが、ご利用者様の要介護度や、ご家族様のご希望に応じたサービスを受けられるように、最適なケアプランを作り、ご利用施設や事業所との連絡・調整等を行い、スムーズに介護サービスが受けられるサポートをいたします。
詳しくは、当事業所のケアマネジャーまでお問い合わせください。